ローズマダー(Rose Madder)の色見本

ローズマダー(Rose Madder)の色見本・カラーコード

~ 世界の伝統色「赤系の色」~

ローズマダーの色情報
色名・由来・カラーコード

色の名前ローズマダー
読み / 綴りrose madder
由来 / 概要マダー=茜の根で染めた色
系統色名dp-pR (濃い紫みの赤)
マンセル値9.5RP 3.5/13
webcolor#9b0041
RGB R(赤):155 
G(緑):0 
B(青):65
CMYK C(シアン):0 
M(マゼンタ):100 
Y(イエロー):30 
K(ブラック):45

ローズマダー(rose madder)

西洋アカネの根で染めた濃い紫みの赤色です。

マダー(madder)は日本語で茜(アカネ)のことです。

世界の茜色の呼び方

茜色(あかねいろ): 濃い赤
ローズマダー(Rose Madder): 濃い紫みの赤
ガランス(Garance): 鮮やかな赤

主な参考文献

前作「色の名前事典507」に新たに12色が加わり519色になりました。RGBやCMYKなどの値も少し変わっています。